議会活動
2025.02.06
議会活動
GACHi(ガチ)高校生×(かける)県議会議員

若者の政治への関心を高めるために毎年実施している「GACHi(ガチ)高校生×(かける)県議会議員~政治を知らなきゃソンをする!~」
(*GACHiは、群馬県議会アクティブ・シチズンシップ・ハイスクールの略です)。

県内の高校に出向いて質疑や意見交換を行いますが、今年の担当は高崎高校。対象は1年生約280名。伊勢崎市選出の大和勲議員、桐生市選出の亀山貴史議員とともに伺いました。

議会や政治の仕組みをスライドで説明した後に質疑応答の時間となりましたが、生徒から出た主な質問は以下になります。
・群馬県議会では居眠りしている議員はいるのか?
・今、国を動かすリーダーだったら、所得税と法人税のどちらの税率を下げるか?
・群馬県では、なぜ自民党が強いのか?
・YouTubeなどでは消費税廃止のような分かりやすい主張が受けるが、どのように考えているか?
・政治の世界を目指したきっかけは?決めた瞬間があるのか?
・学生時代の専攻など、どのような道を歩んで政治家になったのか?
・選挙にはどれくらいのお金が掛かるのか?

といった質問に答えるうちに、あっという間に30分間の質疑応答の時間が終了。(質問の挙手をする人がまだいましたが、最後の質問者はジャンケンで決定)

この事業には毎年参加をしていますが、高校生の率直な疑問や意見を聞くことができる、本当に有意義な機会となっています。

毎年、群馬県議会から県内高校に参加募集をしますが、今年の参加校は19校。
授業時間のやりくりなどがありますが、なるべく多くの学校にご参加いただき、高校生が政治や選挙に少しでも関心を高めるきっかけとなれば嬉しいです。